こんにちは。
身体の使い方から姿勢・体型を変えていく
トレーナーのショーです。
今回は、
【美脚になるには】絶対に考えないといけないO脚 と黄金比の関連性
といったテーマで解説していきます。
そもそもO脚とは??という方はまずはこちらをご覧下さい。

O脚とは?〝3分でわかる〟理学療法士による簡単解説! 〜福岡のO脚矯正専門サロン リトレ〜
O脚・脚痩せ専門トレーナーの宮内 翔です。
今回、理学療法士でもある私がO脚について3分で理解できるように解説していきます。
よろしければ3分間お時間を頂けたらと思います。
O脚とは?
そもそもO脚とはどのような状態なの...
理想の形×黄金比=美脚
早速ですが、こちらのチェック項目をご覧下さい。
脚の形はもちろん〝正常〟
と
黄金比に近い太さ
この状態に近い状態こそが美脚と呼ぶことができます
O脚チェック(形)
まずはO脚のチェック方法ですが、
ここでは簡単に説明すると、
踵をくっ付けて立った時の脚の隙間
でO脚が判断できます。
正常:ヒザ・足首共にほとんどくっついている状態
O脚:膝の間に隙間がある状態(指2~3本分)
膝下O脚:太ももはくっつくがふくらはぎが外に開いている状態
X脚:ヒザはくっつくが、踵が離れている状態
黄金比チェック
脚の黄金比とは
身長に対して理想的な脚の周形
を指します。
正確には、
太もも→身長×0.31
ふくらはぎ→身長×0.21
足首→身長×0.12
となります。
例:155cmの人の場合
太もも:46.5cm、ふくらはぎ:31cm、足首:18,6cm

やばい、全部 オーバーしてる・・・
計算式も簡単ですので、ぜひ一度測定して見て下さい。
結論
今回の内容を簡単にまとめると、
・美脚となるには脚の形(O脚)と黄金比が大切
・脚の形はもちろん正常がGOOD
・黄金比は身長と周形で計算することができる
今回の記事は以上となります。
twitterでも随時情報更新しているため、興味がある方は是非フォローよろしくお願いします。
Mail:info@ritore.net