O脚改善専門トレーナーの宮内 翔です。
今回は、隙間時間で行えるO脚を治すための簡単な筋トレを3つご紹介していきます。
O脚を悪化させる原因は、膝では無く足関節と股関節にあると前回の記事で説明しました。
その為今回は、股関節・足首の筋トレを中心に3つほど紹介していきます。
筋トレを始める前に
今回の記事で紹介する方法は、簡単で誰でもできる内容の筋トレ方法であり、姿勢の変化(O脚を改善)を目的としたトレーニングです。
効果としてトレーニング後に変化が現れても不思議ではありません。変化が現れた場合は是非継続してみましょう
しかし、O脚の状態はヒトそれぞれ異なります。効果を実感出来ない方もいるかと思われます。
そのため、トレーニングを続ける基準として、
筋トレ実施前と筋トレ実施後で
立ち方・立ちやすさ・脚の隙間
に変化が起こるかを確認してみましょう!
変化が起きた方は、是非継続していく事でO脚が改善する可能性があります。
では、本題のO脚を治す為の筋トレ方法を説明していきます。
※ケガなど生じた場合などの責任は一切追えませんのでトレーニングは自己責任でお願いします。
(1) 内転筋筋トレ方法
内転筋が筋力低下を生じるとO脚を悪化させてしまいます。その結果、膝が外に開いていきます。内転筋には脚痩せ効果もあります。
実践!内転筋筋トレ方法
①椅子に座り、丸めたタオルを膝と膝の間に挟みます。
②左右の太ももで潰します。
③そのまま5秒キープ
④緩めていきます。
⑤ ①-④を20回繰り返しましょう。
※注意点
・身体は起こしたまま、息を止めない様に注意しましょう。
(2) 臀筋筋トレ方法
O脚の方は内股傾向となるヒトが多いです。その為、股関節を外に開く臀筋(お尻の筋力)を鍛えていく必要があります。
実践!臀筋筋トレ方法
①横向きで寝ます。膝は90度くらい曲げておきます。
②そのまま片方の膝だけを開いていきます。
③そのまま5秒キープ
④①の姿勢に戻ります。
⑤ ①-④を10回×3セット行いましょう。
※注意点
膝を開くときに、骨盤が動かない様にしましょう!
(3) 足の指筋トレ方法
足の指は一見、O脚と関係無いように感じますが、
扁平足などがある事でO脚を悪化させてしまうケースがあります。
詳しくは以前のブログ記事をご参照下さい。
O脚を改善させる為には足のアーチ(土踏まず)を形成が必要であり、その為に足の指を鍛えていきます。
実践!足の指筋トレ方法
① 椅子などに座り、タオルの上に足を置きます。
② 足の指を使ってタオルを引き寄せます。
③ 寄せられるとこまできたら、タオルを元に戻します。
④ ①-③を10回繰り返しましょう。
※注意点
タオルがうまくつかめない人はまずはしっかりと指を曲げる動きができればOK!
結論
今回の内容を簡単にまとめると、
今回の記事は以上となります。
今後もO脚矯正・改善方法、トレーニング、ストレッチなどO脚・脚痩せに関する記事を随時更新していきます。
twitterでも随時情報更新しているため、興味がある方は是非フォローよろしくお願いします。
O脚が気になる、O脚矯正を考えている、本気でO脚を治したい方、など何か気になることがあればお気軽にご連絡下さい。
また、福岡県大野城市で整体とトレーニングで根本的改善を目的とした施設を経営しております。大野城市・春日市・福岡市・那珂川市・太宰府市・筑紫野市などの県内から県外の多くのお客様がご利用されています。
興味がある方は、是非1度お気軽にお問い合わせ下さい。
O脚・脚痩せ改善専門店 リトレ
TEL:080-4379-1763
Mail:info@ritore.net